富士ゼロックスの未使用トナーを高く売る方法|買取条件・相場・注意点まとめ

富士ゼロックスの未使用トナーが倉庫に眠ったままになっていませんか。
複合機の入れ替えなどで余るケースは多く、さらに社名変更(富士ゼロックス→富士フイルムビジネスイノベーション)の影響で「旧ロゴでも売れるのか?」と不安になる方もいます。
結論、富士ゼロックス(現:富士フイルムビジネスイノベーション)の純正未使用トナーは、今でも買取ニーズが高いです。
ただし、買取条件を知らないままだと、減額や買取不可になることもあります。
この記事では、
- 買取できるトナーの条件
- 高く売るコツ
- エコソルでの買取の流れ
- 注意点・NG例
- よくある質問
をわかりやすくまとめています。
不要なトナーを無駄なく現金化したい方は、このまま読み進めてください。
もくじ
富士ゼロックス(現・富士フイルムBBI)トナー買取の基本
まずは、「うちのトナーはそもそも買取の対象になるのか?」という、いちばん大きな不安を解消していきます。
富士ゼロックスと富士フイルムビジネスイノベーションの関係とは?
2021年に、富士ゼロックス株式会社は社名を
「富士フイルムビジネスイノベーション株式会社(富士フイルムBI)」
へ変更しました。
そのため、市場には今も、
- 旧ロゴの「FujiXerox(富士ゼロックス)」表記のトナー
- 新ロゴの「FUJIFILMBusinessInnovation」表記のトナー
が混在しています。
ここでポイントになるのは、
社名やロゴが変わっていても、「対応機種」と「中身の品質」が同じなら、需要は基本的に残っている
ということです。
旧ロゴの富士ゼロックス純正トナーでも、未使用であれば買取対象になるケースが多いので、ロゴだけであきらめる必要はありません。
買取対象になる富士ゼロックストナーの条件
トナー買取業者ごとに細かい条件は少しずつ違いますが、一般的には次のような条件を満たしていると、買取の対象になりやすいです。
- メーカー純正トナーである
→パッケージやラベルに「純正」「GENUINE」などの表記があるもの - 未使用・未開封である
→開封済み・一度プリンターに装着したものは基本NG - 外箱が大きく破れていない
→軽いすり傷や、角の小さなつぶれ程度なら相談可能な場合も - 使用推奨期限が残っている
→できれば1年以上残っている状態が理想
型番は、「CT201360」「CT203576」のように「CT+数字」の形になっていることが多いです。
トナーカートリッジだけでなく、
- ドラムカートリッジ
- 定着ユニット
- トナー回収ボトル
などの純正消耗品も、未使用であれば買取の対象になる可能性があります。
富士ゼロックストナーの買取相場イメージ
正確な金額は、
- 型番(人気機種かどうか)
- 本数(在庫量)
- 外箱や期限の状態
- 市場の在庫状況
によって変わりますが、富士ゼロックス/富士フイルムBIの純正トナーは、数千円〜数万円のレンジになることが多いジャンルです。
特に、
- 4色セット(ブラック・シアン・マゼンタ・イエロー)
- 大容量トナー
- 比較的新しい機種向けのトナー
などは、高価買取になりやすい傾向があります。
もちろん、ここでお伝えしているのはあくまで「イメージ」です。
正確な金額は、実際に型番・数量・状態を伝えて査定を依頼するのがいちばん早くて確実です。
エコソルの買取査定サービス
賢くトナーを処分!
査定サービス
カンタン4ステップで完結
不要なトナーを高価買取します
富士ゼロックスの未使用トナーを高く売る3つのポイント
同じ「富士ゼロックストナー買取」でも、売り方しだいで金額は変わります。
ここでは、買取価格をできるだけ高くするための、簡単で効果の高いコツを3つ紹介します。

ポイント1:未開封・期限・外箱の状態をチェックする
まずは、倉庫や物置にあるトナーの状態をざっと確認しましょう。
チェックしたいポイントは、次の3つです。
- 封が切られていないか
→シュリンクが破れていたり、テープをはがした跡があると、開封扱いになることがあります。 - 使用期限(推奨使用期限)が残っているか
→多くのトナーには、「推奨使用期限」や製造年月が印字されています。 - 外箱が大きくつぶれていないか
→角が少しへこんでいる程度なら、多くの業者は相談に乗ってくれますが、ベコベコだと大きな減額になることも。
「状態がいいものほど高価買取」になるのは、どのジャンルでも同じです。
発送前に軽くほこりを拭いたり、なるべくきれいな状態で梱包するだけでも印象は変わります。
ポイント2:できるだけ一括でまとめて買取に出す
古本のリサイクルと同様に、トナーもできるだけまとめて一括で売った方が、買取合計額が上がりやすくなります。
そこでやっておきたいのが、型番と本数の一覧化です。
たとえば、エクセルやメモ帳に、
- 富士ゼロックスCT201360…2本(未開封)
- 富士ゼロックスCT201361…1本(未開封/箱角つぶれ小)
- 富士フイルムBICT203576…4本(未開封)
というようにまとめておくと、そのまま査定フォームやメールにコピーできます。
一覧にしておくメリットは、
- 見積もりが早く出る
- 電話やメールのやりとりがスムーズになる
- 社内の在庫管理にもそのまま使える
という点です。
また、富士ゼロックス以外のメーカーの純正トナーも、一緒に査定に出してしまうのがおすすめです。
Canon、リコー、エプソンなど、複数メーカーをまとめて扱っている買取業者も多いので、「一回の手間で倉庫が一気に片付く」ケースもあります。
ポイント3:使わないと決めたら、できるだけ早く売る
トナーは、寝かせても価値が上がる資産ではありません。
むしろ、時間がたつほど、
- 使用期限が近づく・切れる
- 対応機種の入れ替えで需要が減る
- 外箱が日焼け・劣化する
といった理由で、買取条件は厳しくなっていくのが現実です。
「このプリンターはもう使わない」「別メーカーに入れ替えた」と決まった時点が、ほぼベストな売り時です。
- 決算前の棚卸し
- オフィス移転のタイミング
- リース契約の満了
など、「区切り」のタイミングで、早めに査定だけでも出しておくと、ムダな在庫を減らしやすくなります。
富士ゼロックス未使用トナー買取の流れ(エコソルの場合)
ここからは、実際に買取に出すときのイメージをつかんでもらうために、「エコソルに依頼する場合の一般的な流れ」を紹介します。
法人利用でも安心!カンタン4ステップで買取完了

【STEP1】無料お見積りのご依頼
まずは、専用フォームからお見積りをご依頼ください。
法人名・担当者名・所在地など、必要事項をご入力いただくだけでOKです。
【STEP2】お見積りのご確認&回収手配
お見積り金額をご確認のうえ、回収をご希望の場合はご依頼ください。
回収はすべてエコソルが手配・費用負担。
西濃運輸がご指定の住所まで伺いますので、伝票記入などの手間も不要です。
【STEP3】梱包して業者に引渡し
未使用トナーや定着ユニットをダンボールなどに梱包し、西濃運輸の回収便にそのままお渡しください。
査定完了後、メールにて結果をご案内いたします。
【STEP4】ご入金確認
ご提示金額にご同意いただけましたら、ご指定の口座へお振込みいたします。
※お見積り価格と差異がある場合は、事前にご連絡いたしますのでご安心ください。
買取前に必ず確認したい注意点とNGパターン
トラブルを防ぎ、スムーズに「富士ゼロックストナー買取」を進めるために、事前に知っておきたいポイントも押さえておきましょう。
互換トナー・リサイクルトナーがNGな理由
多くのトナー買取店では、メーカー純正トナーのみが買取対象です。
箱やラベルに、
- 「リサイクル」
- 「互換」
- 「汎用」
- メーカー名とは異なるブランド名
といった表記があるものは、原則として買取不可になるケースがほとんどです。
「これは純正品なのかわからない」という場合は、
- 箱に「FujiXerox」「FUJIFILMBusinessInnovation」のロゴが入っているか
- 型番表示が公式サイトの書き方と似ているか
を目安にしつつ、どうしても不安なら写真を添えて問い合わせるのがおすすめです。
期限切れ・箱つぶれトナーの扱い
- 使用期限が切れている
- 外箱が大きくつぶれている
- 保管環境が悪く、箱が変色している
といったトナーは、どうしても減額や買取不可になりやすいです。
ただし、
- 期限切れからあまり時間がたっていない
- 外箱だけが傷んでいて、中身には問題がなさそう
といった場合は、状態を確認した上で「減額のうえ買取」になることもあります。
捨ててしまう前に、写真を撮って状態を共有するだけでも、結果が変わることがあります。
リース契約とコンプライアンス面の確認
会社としてトナーを売却する場合は、契約・コンプライアンスの確認も忘れないようにしましょう。
- リース中の複合機・プリンターの付属トナーを勝手に売ってはいけない場合がある
- 社内ルール上、資産売却にあたって承認フローが必要な場合がある
- 官公庁・学校などでは、物品の処分方法に厳しいルールがあるケースも多い
不安な場合は、
- リース会社や販売店に確認する
- 社内の総務・経理・情報システム部門に相談する
といったステップも踏んでおくと安心です。
富士ゼロックストナー買取でよくある質問(FAQ)
最後に、「富士ゼロックストナー買取」でよくある質問をQ&A形式でまとめます。
Q1:かなり古い型番の富士ゼロックス純正トナーでも買い取ってもらえますか?
A:型番や状態によりますが、未使用・未開封であれば買取できるケースはあります。
ただし、対応機種が古く、市場での需要が少ない場合は、どうしても金額は下がりやすくなります。
まずは、型番と本数・状態をまとめて、査定だけでも出してみるのがおすすめです。
Q2:1本だけでも買取をお願いできますか?
A:1本からでも査定自体は可能です。
ただし、送料や手間を考えると、できれば数本〜複数メーカーまとめてのほうが効率がよくなるケースが多いです。
Q3:法人・官公庁・学校からの大量買取にも対応できますか?
A:対応している買取店は多いです。エコソルでも、法人・官公庁・学校などからのご相談が増えています。
在庫数が多い場合は、
- 型番リスト(Excelなど)
- だいたいの本数
- 希望のスケジュール
を事前に共有いただくと、査定や日程調整がスムーズです。
Q4:富士ゼロックス以外のトナーも、一緒に送って大丈夫ですか?
A:はい、他メーカーの純正未使用トナーもまとめて査定できる場合がほとんどです。
Canon、リコー、エプソンなど、複数メーカーを合わせて買取に出すことで、倉庫スペースを一気に空けることができます。
まとめ|富士ゼロックストナーの処分で損をしないために
最後に、この記事の内容をもう一度整理します。
- 富士ゼロックス(現・富士フイルムBI)の純正未使用トナーは、今でも買取ニーズが高い
- 旧ロゴの富士ゼロックス表記でも、未使用・純正なら買取対象になるケースが多い
- 高価買取のポイントは「未開封・期限・外箱」「型番と本数の一覧化」「早めの売却」
- 互換トナー・リサイクルトナーは基本的に買取対象外
- 期限切れ・箱つぶれ品も、状態によっては減額で買取できることがある
- リース契約や社内ルールなど、コンプライアンスの確認も忘れずに
エコソルでは、メーカー純正・未使用トナーの買取に力を入れており、富士ゼロックス(富士フイルムBI)トナーのご相談も多くいただいています。
まずはお気軽に、査定をご依頼ください。
「とりあえず金額だけ知りたい」「この状態でも売れるかだけ聞きたい」というライトな相談でも問題ありません。
不要になった富士ゼロックストナーを、ムダなく・手間なく片付けるために、ぜひ一度エコソルへご相談ください。
法人利用でも安心!カンタン4ステップで買取完了

【STEP1】無料お見積りのご依頼
まずは、専用フォームからお見積りをご依頼ください。
法人名・担当者名・所在地など、必要事項をご入力いただくだけでOKです。
【STEP2】お見積りのご確認&回収手配
お見積り金額をご確認のうえ、回収をご希望の場合はご依頼ください。
回収はすべてエコソルが手配・費用負担。
西濃運輸がご指定の住所まで伺いますので、伝票記入などの手間も不要です。
【STEP3】梱包して業者に引渡し
未使用トナーや定着ユニットをダンボールなどに梱包し、西濃運輸の回収便にそのままお渡しください。
査定完了後、メールにて結果をご案内いたします。
【STEP4】ご入金確認
ご提示金額にご同意いただけましたら、ご指定の口座へお振込みいたします。
※お見積り価格と差異がある場合は、事前にご連絡いたしますのでご安心ください。
■よくある法人ニーズにも対応しています
- オフィス移転・プリンター切り替え時の在庫整理に
- 保守契約終了に伴う残トナーの処分に
- 旧モデル製品の備品整理に(キヤノン、エプソン、リコーなど対応)
- 大量在庫の一括査定にも柔軟対応(複数箱でもOK)
「メーカーに返すのも手間」
「産廃処分はコストがかかる」
といった法人担当者さまの声に応え、スピーディで確実・おトクなトナー買取を実現しています。
想像よりも圧倒的にラクに、おトクに不要品の処分ができますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
エコソルの買取査定サービス
賢くトナーを処分!
査定サービス
カンタン4ステップで完結
不要なトナーを高価買取します

